モジキについて

 19XX年神奈川出身です。

電子工作

 小学生から電気に興味を持ち始め、おもちゃや家電を分解することに始まり、図書館の電子工作本を読み漁り、東急ハンズや秋葉原で部品を集めつつ電子工作を始めました。

 その後、電気好きが高じて工業高校電気科→大学も電気科へ進み、電気系のサークルに所属して大量の部費を使って(*1)作りたいものを作っていました。電子部品屋でバイトもしたし3Dプリンタも買いました。

 このようなヘンテコな経験を武器にメーカーへ就職し、毎日何だか良く分からないことをしています。

光造形3Dプリンタ ELEGOO MARS 2(左)と二次硬化機(右)

*1:部費には大学から割り当てられる予算Aと、部員から集めた部費で成り立つ予算Bの2種類があります。予算Aの財源は学費で、使えば使うほど学費を回収できるため、予算Aで落とすのが理想です。予算Aで部品代を落とす条件は、作った物を成果として対外的に示すことであり、例えば学祭に展示&機関紙に記事を執筆することで条件を満たせます。で、モジキがサークルで作った物は全てこれらの条件を満たしていたので、ある意味一円も払わずに電子工作をしていたことになります。総額30万位使ったかな?

初音ミク

 追っかけ期間…2011年~2012年、2016年~。ライブが好きで、ライブで流れた曲を好きになることが多いです。

 きっかけはニコ動でたまたま見つけたこの動画。

 ProjectDIVA extendを遊んでいたのが2011年頃になります。ヨドバシでソフトを買うとき、自分で遊ぶと思われたくなかったのでプレゼント用包装を頼み、持ち帰って自分で開封したのが懐かしい。その後、2016年から4年のブランクを経て、Youtubeでマジカルミライのライブ映像を見て再燃します。

 こんなに力のこもった声質があるのかと思い、かつ歌詞と映像も大変良かったのでビビッと来ました。そして現在に至るまで毎年どこかライブに行ったり北海道に足を運んだりしています。旅行に行くときは大体初音ミクにおびき出されています。

上司「休み中青森行ったんだ?」
モジキ「はい、桜(ミク)を見に」
上司「へぇ桜か!珍しい」
モジキ「そうですね桜(ミク)を」
上司「そういうのが好きなら天橋立とか伊勢神宮とか行ってみたらいいんじゃないか?」
モジキ「ああいいですね(あまり興味ない)」

【遊んだことのあるゲーム】

  • 初音ミク -Project DIVA-
  • 初音ミク -Project DIVA- 2nd
  • 初音ミク -Project DIVA- extend
  • 初音ミク -Project DIVA- f
  • 初音ミク -Project DIVA- X HD
  • 初音ミク Project DIVA MEGA39’s
  • 初音ミク Project DIVA Future Tone
  • 初音ミク Project DIVA Future Tone DX
  • 初音ミク Project DIVA Arcade Future Tone
  • 初音ミク Project mirai でらっくす
  • プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク

【行ったことのある主なイベント】()内は初参加の年

  • 初音ミクシンフォニー(2016)
  • SnowMiku(2017)
  • マジカルミライ(2017)
  • 初音ミク×鼓童スペシャルライブ(2016)
  • 「弘前ねぷたまつり」×「桜ミク」コラボ(2019)
  • ひろはこ春/冬の観光キャンペーン(2023)

プロセカ

 初音ミクに引っ張られて始めました。SnowMiku2020で体験版を遊んだことがあります。音ゲーは特段上手くありませんしイベントも極稀にしか走りませんが、サービス開始から一日もログインを欠かしたことはないです。オリキャラだと草薙寧々と星乃一歌が好きです。

2025/4/29時点のスクショ

【行ったことのある主なイベント】()内は初参加の年

  • プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE(2022)
  • セカイシンフォニー(2022)
タイトルとURLをコピーしました